土鍋で{煮魚の日}
2011年 12月 02日

土鍋で魚、
いいんです。
いままでも、
土鍋で
焼魚、煮魚、ご紹介してきました。
「え、そうなんですか!」といって
お試しになられる方もたくさん増えてきて、
「ほんとにおいしかった!」
「土鍋調理がたのしかった!」
と土鍋話の花が咲くとき
ホントにシアワセ〜。
それでも、お魚の匂いが土鍋に移るのではないか…?
と二の足を踏む方もいらっしゃるのではないでしょうか。
確かに土鍋を使用になったあときちんと匂い処理をしないと
匂い移りがあると思いますが
使用後きちんと処理すれば匂いも気にならない程度で
いろんな料理にまた土鍋をお使いいただけます。

↑さんまのピリ辛煮
●魚料理をしたあとの土鍋の処理
まず、ゴムベラのようなもので中身を出して洗剤とスポンジでよく洗います。
魚の油等がよく落ちたら、土鍋にお水を入れて、火にかけます。
沸騰したら重層を大さじ1入れ、30分くらい煮出してください。
※匂いがきついなというときは重層の代わりにお茶を入れてください。
後は土鍋が冷めるまで置いて冷めたら水を捨ててよく洗ってよく乾かしてから
ご収納ください。
by k-shoujima
| 2011-12-02 10:32
| 土の鍋、土の器で暮そう
|
Trackback
|
Comments(0)